「una:chenter Vol.6」終了いたしました。
ご来場頂いた全てのお客様、本当にありがとうございました。
えーと、まず13時の回にお越し頂いたお客様につきましては、
あの、その、本当に申し訳ありませんでした。
不備につきましては九割九分八厘、ワシのせいでごぜーます。
(割腹!ズバッ)
その後、16時の回、19時の回では内容、勢いともに盛り返していってくれたのですが
然しながらキャストには13時の回のアンケートの内容を見せていないので、
全ては偏にキャストの順応力の高さ、成長の早さのお陰です。
少なくともワシはノータッチ。
なので、そこだけは、一応記させて下さい。
しかし今回は……まあ色々ありました。
本番当日にキャスト同士が「はじめまして」の挨拶したりとか
(じんのひろあき先生のワークショップがそんな感じでした)
とあるキャストが●時間遅刻してゲネプロすっ飛ばす羽目に陥ったとか
上記事由により配役や料金設定まで再考しようとしたとか
(事故にでも遭ったのかと本気で心配しました……)
まあ、それもまあいいとします(よくねーけど)
最初面談した時には明らかでなかったキャスト勢の個性、特性が
稽古を重ねるたびにほころびて浮かび上がってくるのは
見ていてとても楽しかったし新鮮でした。
そして、今回脚本・演出・音響&照明と全てを取り仕切ってくれた今井涼次さん。
五年前、初めて顔を合わせた時に一緒に何かやりましょうねという約束を、
ようやく実現させる事が出来たという事で、自分としては感慨深いものではありました。
自分がイニシアティブを握る時とそうでない時とで、
かなりテイストも方向性も変わるのは(まあ当然ですが)
まあこれもまた大いに学ばせて頂いた訳で……
しかし……やる度に課題が増えてくなぁ、自分……。
そして、次回は8月5日の日曜日!
もうさっそく準備に入ってますよー!( {0}ё{0})q グッ