( {0}ё{0})φ
友達とLINEしてた際に「距離の取り方」の難しさについて話が飛んで、色々と思うところもあり。
これは理想論だけど、お互いに深い敬愛の念を抱き合いながら、
肩がぶつからないくらいの距離を置けるような距離を保ってスッと一線を引けたならば。
まともに脳味噌使わず過剰に距離詰めて盲目的にイチャイチャ馴れ合って、
ふとした綻びから一気に瓦解するようなのは、ハッキリ言うけど愚劣。
こういうのってどっちも巧妙に被害者ヅラするから面倒臭い。
あとこれはちょっと離れたとこに住んでるダチとの昔のやり取りで
「味方がいない奴の味方になれるよう、色々な意味での余力は残しておきたい」
ってのが途中回答になった。
それは一定の距離から先へ踏み込む行為に他ならないので先ほどの発言と矛盾する面もあるのだが。
これは経験含む個人的な見解だけど、
動くための理由、思い立った動機は情でいい、絆されたっていい。
でもその場その場の判断に己の感情を挟み込んだら、どう転んでも少なからず後悔が残るなーって。
スポンサーサイト