いちいち目くじら立てるのもどうかと思うんだけど( {0}ё{0})
アニメにしろゲームにしろ、長くやってるとCVが変わる事も多々あるかと思います。
所謂大人の事情という奴です。
後任CVを引き受けた方は、前任者のイメージと孤軍奮闘を強いられる訳で。その不安(ともしかしたら同等の恍惚)たるや察するに余りあります。少なくとも自分なんぞには。
話は変わりまして、ボイスコ界隈には不思議な事に
「自分はボイスコじゃなくて声優だ!」
と宣う御仁が後を絶ちません。
……まあ私も自分からボイスコとは名乗った事は過去に一度もありませんが。
そこ等へんは個人の裁量の範囲内だし勝手になさったらよろしいかと思うのですが、
……であるならば、アニメやゲームのCV変更のニュースに対して、古参ファン感覚丸出しで物申したりするのはどうなんだろーなーと。
しかもSNSで実名出したり、企業アカウントのツイートに批判コメント付きで引用RTしちゃったり。
それって同業者(芸事の先輩・同輩)や企業さん(未来のクライアント)を貶めてるのと同じですからね。途轍もなく馬鹿げてて愚かしくて恐ろしい行為ですよ。
そういう輩が今後「プロ意識」とか語りだしても誰も信用しないと思うんです。
過去にも舌禍と悪行が祟って仕事も信用も無くした古参男性ボイスコさんがおるんですから、そういう変なとこは真似しない方がいいと思います(苦笑)